項
月
|
年間行事計画 | 世代間交流事業 | 地域の場 |
4月 |
・新年度入園式
・全園児健康診断(1回目)
・全園児歯科検診(1回目) |
「音楽の日
「絵本の日」
|
|
5月 | ・種植え ・園外活動春の遠足 |
「絵本の日」 | |
6月 |
・第1回保育参観(月~土の一週間)
・こどもバイキング |
「絵本の日」 | |
7月 | ・防犯訓練 ・七夕祭り ・年長児お泊り保育 ・夏のプール水遊び |
世代間交流
「お祭りひろば」 (地域の方を招待)
|
「絵本の日」 |
8月 | ・こどもおやつクッキング | 「絵本の日」 | |
9月 | ・秋の運動会 | 世代間交流 「老人保健施設」(慰問) |
「劇団人形劇」
「絵本の日」
|
10月 |
・園外活動秋の遠足
・焼き芋づくり ・全園児健康診断(2回目) ・全園児歯科検診(2回目) ・視力測定(年長児)
|
「絵本の日」 | |
11月 | ・七五三祝い ・お遊戯会 |
「絵本の日」 | |
12月 |
・第2回保育参観(月~土の一週間)
・クリスマス会 ・もちつき大会
・新年度入園申込書配布(予定) ・継続入所家庭調査(予定) |
世代間交流「もちつき大会」 (地域の方を招待) |
「絵本の日」 |
1月 |
・お正月遊び
・こどもバイキング
・新年度入園申込書受付開始(予定) |
「絵本の日」 | |
2月 | ・節分(豆まき) ・雪まつり |
世代間交流 「節分豆まき」 (地域の方を招待) |
「絵本の日」 |
3月 |
・ひなまつり
・卒園児を送る会
・新入園児入園説明会 ・卒園式
|
「絵本の日」 |
避難災害時の対応・防災対策 | ||
避難訓練指導 | 毎月1回 |
避難及び消火を想定した訓練を実施。消防署または消防設備点検
業者立ち合いの総合訓練を年1回実施。
|
交通安全指導 | 横断歩道の渡り方などを指導。 | |
防災設備 | 自動火災探知機、煙感知機、誘導灯、消化器を備えています。 | |
防犯設備 | セコム(不審者対応) | |
緊急時の
避難場所
|
青森市立三内小学校
当園が危険と判断した際は、玄関等に「○○に避難」などの張り紙をします。
|